(1月)4月に開院するクリニックのスタッフ募集のご相談。
開院まで3ヶ月というタイミングで募集未開始。
採用窓口代行、応募者対応の依頼
↓
(2月)条件詰め、募集戦略立案、
募集開始→スタッフ選考、採用決定
↓
(3月)採用手続き、その他必要書類提出
研修メニュー組み、研修担当決定
↓
(4月)研修開始、診療スタート
【統括】
ご依頼から診療開始までタイトスケジュールだったものの、
当初の診療開始日をずらして、研修日程の確保、メニュー組みを行い、スムーズに診療開始しました。
募集のタイミングも、ターゲットにはまり、パートスタッフのみ募集にも関わらず、19名の応募がありました。
(お悩み)
「看護師を募集しても、思うように集まらなかったり、医院が採用を決めたとしても看護師が辞退することがある。特に病院に併願されると、病院に流れていく気がする」
(解決策)
1番大切になるのは、院長先生の「思い」です。どのような思いで医院ができたのか、だから今どのようなことに力を入れているのか。これからに向けてどういう世界を描いているのか。それらが応募者の将来像、働くイメージが合致させるような話ができれば、入職率は高まります。ホームページや院内提示、地域コミュニティ誌などを活用し、先生の思いを積極的に打ち出しましょう。
条件面については、常に他院などの状況を把握するようにしましょう。