〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町3-2-16 キューアス瓦町23号
大阪メトロ御堂筋線 本町駅から徒歩6分
有料職業紹介事業 許可番号 27-ユ-304080
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
---|
医院、歯科医院に「事務長」って必要?
そう思われている院長先生は多いかと思います。
実際、スタッフが7人を超えなければ、事務長はそんなに必要ではないと私は考えています。
ひとりの人間が、すべてを把握できるのが7人まで、と言われていますので、
約10名くらいになってきた医院、歯科医院であれば、
事務長がいたほうが、運営はスムーズに回るかもしれません。
事務長が絶対に必要かどうかは、人数規模と運営の今後を考えたときに決まるかもしれません。
2023年1月お客様アンケートより
2023年1月、お客様にアンケートをお願いしました。
弊社の他に、事務長さんや他コンサルさんがいるかどうか、
という質問に対して、
*事務長さんがいる 33%
*他コンサルさんがいる 40%
*どちらもいない 27%
という結果になりました。
7割以上の医院さん、歯科医院さんが
事務長さん、他コンサルさんがいるのに関わらず、
弊社にも依頼をしている、ということになります。
事務長さんがいても、事務長の補佐としてのポジションで、
他コンサルさんがいても、その他のポジションで、弊社がサポートしていることを意味します。
つまり、非常に「実務的な業務」を弊社に依頼しているのが現状です。
運営アドバイスも含めて、実務的な業務遂行をする弊社は
事務長さんとも、他コンサルさんとも、税理士さんとも社労士さんともタッグを組むことができます。
ぜひ気になる方は、お問い合わせください。
院長先生にしかできないお仕事、たくさんありませんか?
日常の診療、スタッフ採用・給与改定、税理士さんとの打ち合わせなど、診療の責任者と経営の責任者を兼ねている院長先生には時間がいくらあっても足りないのではないでしょうか。
スタッフが概ね7名以上になってくると考えることも増え、院長先生の時間がどんどんなくなっていると思います。
診療所事務長を経験している代表がサポートすることで、院長先生の自分の時間を確保することができます。経営者として考える時間を確保するためにも、ぜひ弊社をご利用くださいませ。
医療機関には、様々な事務業務が、突然降ってきます。
「診療で忙しいのに、また診療後にこれ、やらないと・・・」
そんな事務業務を丸ごと対応します。
事務長として各所への問い合わせや、事務書類の作成や
情報収集など、すべて弊社コンサルタントにお任せください。
スタッフ採用に強いのが弊社の特徴です。
応募対応から一次面接、院長先生への報告など、採用は業務の手数が多く、診療しながらの対応は、なかなか難しいのではないでしょうか。
スタッフ採用も含めて、ぜひ弊社にお任せください。
◆最近多い依頼◆
業務マニュアル作成を手伝ってほしいという依頼が増えています。組織が大きくなるときに、必要だと感じている医院さん、歯科医院さんが増えているのでしょう。
◆注意◆
*レセプト業務は対象外となりますが、
医院レセプト業務、歯科医院レセプト業務でお悩みの院長先生、事務長さんには、それぞれレセプト業務に強い専門家をご紹介します。
「これ、どうしたらいいんだろう」
そんなお悩みも、院長先生からよくお聞きします。
医院、歯科医院も企業の一つですので
ヒト・モノ・カネの問題はつきものです。
経営者としての悩みは避けて通れません。
弊社コンサルタントは、診療所の事務長として経営数字に関わり、医院運営の企画立案、方向性立案などを行って参りましたので、院長先生を一人で悩ませることがなく、しっかりとタッグを組んで歩んでいきます。
・他業者さんとの打ち合わせに立ち会って一緒に話を聞く
・スタッフ面談に同席して、言いにくいことを一緒に伝える
などの事例があります。
一人で悩まず、まずはぜひご相談ください。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
弊社サービスが気になったら、まずはお問合せください。
電話でもメールでも大丈夫ですが、
お忙しい院長先生ですので、できる限りメールか
お問合せフォームからお願いします。
まずは、90分の無料相談がありますので、日程調整をさせてください。相談事がまとまってなくても大丈夫です。
(「私の頭の中が散らかってるんですが…」とお問合せいただいた先生もいらっしゃいます。)
90分の無料相談の日程が確定したら、お邪魔させていただきます。
できる限り、環境も含めて確認したいので、ご訪問をさせていただいておりますが、スタッフに気づかれないようにしたいという要望もありますので、相談場所については柔軟に対応します。
現状のお悩みや問題点など、相談をお聞きしたあと、提案書を作成するまでを無料で対応させていただきます。
もちろん提案を受けたからと言って、必ず契約をするものではありませんので、提案内容をご検討の上、ご契約されるかどうかご判断ください。他社サービスとの比較もぜひ行ってください。
提案内容にご理解、ご納得をいただいた上で、契約をお願いします。
サポート初回は「6か月」契約とさせていただきます。
お互いに見極める期間と考えておりますので、
弊社サービスが貴院に合ったものかどうか、見定めてください。
初回契約後、お互いに同意すれば、契約更新を行うことは可能です。
*弊社の役割がないのに、長くお付き合いすることは考えておりませんので、常に6か月ごとの契約とさせていただいております。
まずは6か月、一緒に取り組んでいきます。
院長先生が気になることは何でもご相談ください。
場合によっては、他専門家をご紹介することも含めて、貴院のサポートができるように努めてまいります。
「院長が自宅でイライラしなくなりました」と、ある院長先生の奥様からお言葉をいただきました。
「始まる前は、6カ月は長いと感じたけど、始まってみれば短過ぎると思いました。それでも6か月ごとなんですね?」とお問い合わせをいただくこともあります。大変ありがたいお話しですが、できる限りしっかりと区切りとけじめをもって、業務を担当していきたいので、ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
月2回定期訪問プラン | 120,000円~ |
---|
月1回定期訪問プラン | 80,000円~ |
---|
※消費税、交通費は別途頂戴いたします。
※医院、歯科医院さまの規模により決定いたします。(スタッフが20名までが上記の料金です)
・分院を展開したいので、手伝ってくれないか
・コミュ障の理学療法士がいるんだけど、指導してくれないか
・患者アンケートを実施したいが、どうすればよいか
・患者トラブルが起きた。一緒に対応してほしい。
・料金表を作り直してほしい
・医療法人化するためには、どうすればよいか
・社労士さんの言っていることがわからないが、どうすればよいか
・人材募集しても、なかなか人が集まらない
・あることについて保健所に確認してほしい
・あることについて厚生局に確認してほしい
・事務長が忙しくて混乱している。一緒に業務整理してほしい。
・マネジャーが頼りないので、鍛えてほしい。
・訪問歯科の患者対応、レセ、集金などを担当してほしい。
・連携先を探してほしい
・卸会社からこれ以上取引できないと言われた。どう交渉すればよいか。
・派遣会社を探して、候補のスタッフをあげてもらうように頼んでほしい
・口腔内カメラがうまく作動しなくなった。作動するようにしてほしい
・飾りのライトのタイマーがおかしいので、調整してほしい
・忘年会の場所探しと、当日の幹事をしてほしい
・医院の立て直し、リニューアルを手伝ってほしい
・最終勤務日のスタッフと面談してほしい、書類を記入させてほしい
・定期的にスタッフと面談してほしい
個人事業開始して8年になりますが、
サポート継続している医院さん、歯科医院さんはあわせて87.5%。
「どうしても自動更新にしてほしい」と契約変更をお申し出いただいた医院さまもございます。
一旦契約終了のお申し出があったあと、2週間後に申し出撤回をされ、スタッフが大喜びされた医院さまもございます。
「6か月って何?もう6か月なんですか?おかしいんじゃない?」と、お怒り(?)の院長先生もいらっしゃいました。
貴院にあった内容で、貴院に合ったサポート期間でしっかり業務を遂行したいと考えています。
いかがでしょうか。
このように、弊社の事務長代行サービスなら、様々な事務業務、各種対応から解放され、自分の時間が確保できます。
事務長代行サービスに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
※最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~19:00
※土曜、日曜、祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒541-0048
大阪府大阪市中央区瓦町3-2-16
キューアス瓦町23号
大阪メトロ御堂筋線 本町駅から徒歩6分
10:00~19:00
土曜、日曜、祝日